2017年のドラフト。
スリークォターで投げる投手で誰かいないか?と思っている方はいるでしょうか。
去年の大学生投手のスリークォターでは、なんといっても佐々木投手がいました。
今年のドラフトでも大学生の右投げのスリークォターの投手で、なかなかいい投手がいます。
中央大学の鍬原拓也投手です。
今回は、中央大学の鍬原拓也投手のご紹介をします。
Contents
鍬原拓也のこれまで
鍬原拓也投手は、奈良県の御所市出身です。
中学はシニアのチームでプレー、高校は福井の北陸高校に進学しています。
甲子園経験はありませんが、145キロのストレートを投げ、
プロのスカウトからも評価されたようですが、プロ志願届をださず、中央大学に進学しました。
大学では、1年から出場していますが、だいたいリリーフでの登板が多い投手です。
3年の秋から先発にまわっています。
身長は176㎝体重72㎏で、上でも書きましたが、スリークォターで投げ込んできます。
また球速が早くMAX152キロでます。
変化球はシンカーが武器で、スライダー、カーブ、カットボールも投げます。
気になるところは、若干、成績で負け数が多い感じがします。
こちらが中央大学の鍬原拓也投手の動画です。
ドラフトではどうなる?
さて、ドラフトではどうなるでしょう。
4年になり、さらに評価は上がっているような感じです。
春のリーグではその成長した姿を見せ、スカウトから絶賛されています。
広島の苑田聡彦スカウト統括部長「(楽天)則本みたい」、
中日の中田宗男スカウト部長「このままいけば上位候補になる」、
ヤクルト・小川シニアディレクター「変化球も腕が振れていて、スピードもある。すごくいい投手。楽しみ」、
ということです。
ドラフトの順位ですが、2位くらいで指名されるのではと思っています。
秋までにさらに評価を上げ、1位で指名されてほしいですね。