台湾の王柏融選手をご存じでしょうか?
台湾野球リーグ(CPBL)のラミゴ・モンキーズに所属している選手なのですが、
日本でプレーする可能性がでてたということです。
このあいだのWBCでもプレーしていますね。
楽天の則本昂大投手からホームランも打っています。
今回は、この王柏融選手がどんな選手なのか、日本のどのチームに移籍しそうか調べてみました。
Contents [hide]
王柏融ってどんな選手なの?
さて、この王柏融選手とはどんなプレーヤーなのでしょう。
まず、プロフィールですが、
181センチ、90キロ。右投げ左打ち。
1993年9月9日、台湾・屏東県に生まれています。
中国文化大在学中の14年にU21W杯優勝に貢献して、
15年ドラフト1位でラミゴに入団。
この年にデビューしていますが、本格的なフルデビューが昨年だったようです。
そして去年の台湾リーグで、4割1分4厘をマークした。29本塁打、105打点を残しました。
まさに怪物といっていい選手です。
去年がプロ2年目だったそうですが、新人王、首位打者、最多安打、ゴールデングラブ賞、ベストナイン、そしてMVPを獲得し、リーグ6冠に輝いている選手なのです。
それにしても4割というのは凄いですね。
しかも実質、1年目での活躍ということで、これは日本でいうと、清原選手みたいなものかもしれません。
WBCでも活躍しており、
小久保監督は、「台湾のバッターが非常に振れていた。特に3番バッターの王」と王柏融選手を評価しています。
では、実際、映像でみてみましょう。
下は、王柏融選手の大学時代のバッティングですね。
非常に体格がいいですね。
日本のどこの球団が移籍しそう?
これだけすごいと、いきなりメジャーに行っても良さような感じですが、台湾では、メジャーはまだ早いという意見が多いようです。
ようするに、まず日本でステップアップして、20代後半ぐらいで、メジャーを目指すという感じなのかもしれませんね。
では、日本のどの球団が王柏融選手の獲とくに積極的かというと、阪神、ソフトバンク、ロッテということです。
最も欲しい球団としてはロッテでしょうか。
貧打に喘いでおり、救世主的な存在として、是が非でもほしい選手だと思います。
リーグのバランスを保つためにも、ロッテの移籍はいいんじゃないかと思いますが。
ソフトバンクも台湾というと英雄の王さんがいますし、資金力も豊富ですから、ありそうですね。
また、阪神の興味があるようで、王柏融選手の視察をしていることがわかっています。
今年の阪神は、FAの糸井選手が大当たりで、ベテラン勢も頑張っていますが、
来年以降の戦力としてほしいところだと思います。
さて、移籍される側のラミゴ・モンキーズはどうなのかというと、
「王が海外に行く場合、三方同意という条件がある。CPBLのルール違反ではなく、球団も反対しなければ、選手の希望が尊重される」
と、リョウジェイティンマネージャーは語っています。
条件さえ合えば、リーグ戦途中での移籍というのも十分ありえそうですね。
この台湾の至宝ともいえる王柏融選手が日本で見られると思うと、ワクワクしちゃいますね。